
今回は猫用おやつのねこりの定期コースの解約方法や返金保証についてご紹介します。
初回だけで解約できるのかといった皆さんが気になるポイントもお伝えしますよ。
まずは結論を簡単にお伝えします。
<初回で解約できるか?>
できます!
<定期コースの解約方法>
次回発送予定日の10日前までに販売元にお電話でご連絡ください。
<返金保証はあるか?>
1年間返金保証があります!
定期コースはきちんと解約できるような体制ができあがっていますし、最安値でねこりを買うことができるのでおすすめです!
ねこりの定期コースの解約方法を解説!

ねこりの定期コースの解約をご希望の場合は次回お届け予定日の10日前までにお電話で販売元に連絡すればできますよ!
ねこりの連絡先はこちらです。
電話番号
0120-826-220(受付時間:平日10:00~17:00)
土日祝は受け付けていないのでご注意くださいね。
平日も受付時間が決まっているので連絡するときは時間に余裕を持っておきましょう。
「受付時間ギリギリに電話したけど繋がらなくて解約できなかった…」というのは避けたいですからね^^;
また電話以外のメール、FAXなどの手段では解約手続きができません。
本人確認をするためにも、電話でのみの受付となっているのでしょうね。
定期コースは初回で解約できる?
ねこりの定期コースは初回で解約することができますよ。
なので気軽に始めることができるといえます!
定期コースには全額返金保証がある?

ねこりの定期コースにはなんと初回1年間の返金保証がついてきます!
10日間とか1ヶ月などの返金保証はよくありますが、驚異の1年間とはすごすぎです!
猫ちゃんに食べさせるものですから、ちゃんと試す期間を設けてくれているのは嬉しいですね(^^)
いつものご飯にちょっとずつ混ぜたりしながら食べてくれるか反応を見るのには一定の期間必要です。
猫ちゃんや飼い主さんのことを考えてじっくり試せるよう、1年間の返金保証を設けているのでしょう。
返金保証の申請方法は?
返金保証はお電話でのご連絡が必要となっています。
連絡先は解約のときと同じです。
電話番号
0120-826-220(受付時間:平日10:00~17:00)
なお返金保証の申請には商品の外箱が必要となっています。
未開封の場合はもちろん、使用済みの場合でも必要なので返金保証の期間内には捨てないように注意しましょう。
また外箱だけでなく下記の2つのうち、1つが必要です。
・初回分に同封されている明細書
・ご注文者様の情報がわかるメモ(返金先の銀行名・支店名・口座種別・口座番号・名義を記載したもの)
返送先の住所は下記となっています。
〒336-0021
埼玉県さいたま市南区別所3丁目38番29号
和田3ビル 2階
(株)ニュートラルneco-riお客様係 行
また返金のための手数料として一律200円+税を引いた金額が返金されます。
クレジット決済をされている場合は、クレジット決済のキャンセルを持って返金保証の適用とされます。
またクレジット決済のキャンセルの場合なら返金のための手数料は無料になりますよ!
なので購入するならクレカのほうがおすすめといえますね。
しかし決済後180日以上が経過している場合は銀行振込での返金となり、振込額から手数料200円+税が差し引かれるのでご注意ください。
長々と書きましたが、返金保証を使うための手続きは電話して外箱などを送るだけで完了するので簡単ですよ!
最安値で買えるのは公式サイトの定期コース!

ねこりの解約方法が確認できましたし、使ってみたい方もいることでしょう。
ねこりは大手通販サイトでも取り扱っていますが最安値で買えるのは公式サイトの定期コースです。
通常価格は1箱(10包入り)3,300円+送料550円ですが、公式サイトの定期コース初回なら1箱あたり67%OFFの1,089円+送料無料で購入することができますよ!
定期コースは2箱ごとのお届けなので合計金額は2,178円となります。
2回目以降も2箱セットを4,378円で続けることができるのでコスパよく使えるのがポイントです!
なにより返金保証も付いてくるのが大きなポイントですね。
お得に試したいと思う方はぜひ公式サイトの定期コースを利用してくださいね!
猫ちゃんの健康をケアして、いつまでも幸せに過ごしましょう!